自動車の相続
* 普通自動車は、登録することによって所有していると
みなされます。
その為、所有者が死亡するとその自動車は、
遺産となり、相続が発生して相続人の共有となります。
いったん相続手続きをおこなってから次の所有者に
なった相続人の名義変更の手続きを行います。
もし、自動車の引き取り手がなく、廃車にする場合
でも、相続による
ことになります。
他人に車を譲渡したい場合もいったん相続する人に
車の名義変更をしてから、知人、友人等の名義に
変更します。
車の相続も放っておくと、誰も乗っていない車の
自動車税等の納税通知が毎年送られて来てしまい
ます。
* 軽自動車の所有者が死亡した場合、自動車を相続した
相続人は、 相続による名義変更の手続きをする必要が
あります。
相続の書類は、必要なく、軽自動車の通常の名義変更
の手続きをします。
また、相続と同時に住所が変わった場合は、一緒に変
更届をします。
この時に車庫証明が必要な地域への転入の場合は車庫
証明も取る必要があります。