相続財産がいくらあるのか?
借金、債務がいくらあるのか?
知っているのか、知らないのかに関係なく、
これらの財産をそのまま引き継ぐことになります。
人が亡くなった瞬間にプラスの財産、マイナスの財産が
まるごと相続人に移転するのです。
*相続財産になるもの
プラスの財産
・金融資産(現金、預貯金、有価証券、小切手、貸付金他)
・土地(宅地、田畑、山林他)
・建物(家屋、工場、店舗他)
・動産(家具、自動車、骨董品、宝石、貴金属他)
・その他(株式、ゴルフ会員権、著作権、特許権他)
マイナスの財産
・住宅ローン
・借金 (借入金、買掛金、手形債権、リース未払金他)
・保証債務
・損害賠償請求権
・地代、家賃などの未払金
(賃貸借権)
・未払の税金 (所得税、住民税、固定資産税他)
*相続財産にならないもの
祭祀財産
・墓地、墓石
・位牌、仏像、仏壇、仏具
一身専属のもの
・親権、扶養料請求権
・恩給受給権
・年金受給権
・使用貸借権
・社員権(株主権)
その他
・香典、弔慰金
・遺族年金
・死亡退職金